4つ足の同居人

雪が降りだしてから急変した秋田犬との散歩事情について

「ねぇねぇ」 …最近、おはるの元気がよい。 元気がよいのはいいことだけど、子供の頃に戻ったみたいに忙しない。 まるで5歳児の女の子。 食べて寝て、わくわくとそわそわで満たされるといつも僕の傍にやってくる。 トイレだったり、おやつの催促は父で...
4つ足の同居人

雪国で暮らす秋田犬と、想像していなかった散財について

空、待ち望んでた白いやつ 12月、ついに雪が降ってきた。 積もってしまえば大はしゃぎするおはるだけど、今はまだじっとそれを眺めている。 耳を立て、姿勢を正し、空に向けた鼻先を鳴らしながら。 まるで、らしくもなく忠犬みたい。 何を考えているの...
4つ足の同居人

大型犬!和と洋の性格の違いについて【秋田犬とゴールデンレトリバー】

理想の愛犬を思い浮かべた時に、あなたの隣に座る犬種はなんでしょうか? 少年時代、僕はゴールデンレトリバーでした(おはるよごめん…)。 金色に輝く体に優しい笑顔を携えて、絶対に裏切ることのない誠実さ。 今は濃密な秋田犬ライフに脳をハックされて...
4つ足の同居人

大型犬との暮らしで変わっていく人生観について

「10年」 秋田犬の寿命は、おおよそ10年。 おはると暮らすようになって、その数字をよく意識するようになった。 センチメンタルになっているわけじゃなくて、単純に、意識するようになったのは時間。 早すぎることに、おはるとの暮らしも4年目が近づ...
4つ足の同居人

大型犬を飼う「7つの大変さ」とは?秋田犬との暮らしで見えてきたもの

抱きしめた時の暖かさ、もふもふに顔をうずめて目を閉じた時の幸福感、その大きさゆえに頼れる家族としての存在感をより発揮する大型犬。一緒に海岸線を走ったり、ソファーに寝転び読書をしたり、子供の面倒を見てもらったり、そんな映画やドラマのワンシーン...
4つ足の同居人

室内飼いの秋田犬、玄関前派出所にておさぼり警備中(写真集)

三角にきちんと握られてお皿の上にピンと立つそんなおにぎりに憧れることはあるけれど結局は少し不格好で、具は端っこに寄っていて、丸まあるいおにぎりが僕は好きだ。人生最後のご飯はそんなのがよい。 よくYoutubeでほかの秋田犬を目にすると、その...
4つ足の同居人

Youtuberのきっかけは酒臭いお告げから

酔っぱらいの一言にて 「あんたさ、おはるでYoutubeでも初めてみたらいいんじゃない?」母の提案はいつも唐突だ。当時、政治系Youtuberにのめり込んでいた母は、手のひらに映しだされる世の乱れをお釈迦様のごとく見下ろし、憂い、迷い、酒の...
4つ足の同居人

換毛期?いや関係ない!秋田犬の抜け毛と味噌汁への被害について

おはると暮らすようになって身についた飼い主の習慣がある。この前に投稿した「遠吠え」じゃない。もっとまともで人間らしいやつ、「お掃除」だ。 毛の入ってない味噌汁が飲みてぇ 毎朝する。寺の坊さんよりも熱量を持って。 何も悟りを開きたいわけでも、...
4つ足の同居人

1日4回!いや5回!?大型犬の散歩事情とその理由

1日4回の散歩について 1日4回、体調の優れない日でも2回は散歩をする。朝、昼、夕、夜外に出るたび変わる空色をまんべんなく味わってからおはるは眠りにつく。 たまに、夕の散歩を夜の部と間違えてうっかり眠りにつくものの、はっ!と飛び起き、のっそ...
4つ足の同居人

初めての動物病院へ!秋田犬の特徴「我慢強さ」の意外な落とし穴

秋田犬はとても我慢強い犬種だ。多少の苦痛は決して表に出さず、悟らせず、じっと我慢して平気そうな顔をしている。 毎日職場でつらいつらいと騒いでいたら、あっさり心配されなくなったオオカミ少年な僕と違って、真の狼の末裔はそんな特徴を兼備えた誇り高...